育成中:Eight-Gジーンズ 型番871 1年経過

ジーンズは好きですか?
ジーンズへの拘りも薄れた今日この頃ですが、1年前から育成しているのが1本あります。
ちょうど1年前、お誕生日プレゼントを探しにジーパンセンターサカイ(千葉県市川市)に行った際についつい購入してしまった、ジーパンセンターサカイオリジナルEight-Gのベーシックモデルがそれです。
国産デニムのパイオニアとして、1960年高畑縫製が12オンスの藍染デニムを用い作ったEight-Gに由来を持つジーンズです。現在は当時高畑縫製で働いていたジーパンセンターサカイの酒井氏がその商標で製作しているコダワリジーンズシリーズ。
今の会社ではスーツなのでジーンズを履く機会は休みのみ、休みも仕事であったりと、1年経つのに履く機会も少なく、全く育成されていません。
この間洗濯回数0回。裾だけ、チェーンステッチにしているので、買ってきてすぐに熱湯かけたくらいです。
SS900で転倒し、ガソリンを浴びたのもこのジーンズでした。ガソリンのにおいがプンプンしていたので、脱いだあと自宅2階の雨の当たらないベランダに干して2週間放置。匂いが飛んだので良しとしてそのまま洗わず履いています。
ずっと洗わないわけではありません。
もう少しアタリがついたら一度水洗いする予定ですが、なんたって履いていないので、期間は確かに1年ですが、回数は40回も履いたかしら?という程度。最近は体重の増減が頻繁にあり太ってしまうときつくて履かないし…。(見ればお分かりの30インチ。ずっと27-28位だったのに…。)



ヒゲ(太もも周辺の色落ち)もハチの巣(ひざ裏の色落ち)もまだやっとうっすらとついてきたところです。
以前育てたEVISUジーンズはこんな感じです。
こちらは、外資系釣り具メーカー勤務の時、仕事も内勤でジーンズOKであったので、半年間洗わずに2本を交互に履いていました。もちろん休みに釣りに行くときも履いていました。
ある人からの「育てるのはわかるけど、女なんだから…。」に一言に負けて頻繁に洗うようになってしまったのですが、残ったのはジーンズだったので、こんなに洗わないでよかったかな?なんて少し思ってしまいました。
もちろんその他の衣類は毎日洗濯していますよ。ジーンズだけ特別です。
この871とEVISUの2本とは生地から違うのですが、頑張って育てていきたいと思うのでした。
※ジーパンセンターサカイの店員さん、アメカジでカッコいい着こなし、履きこなしの方ばかりで参考になります。当然チェーンステッチのミシンがありますので、裾あげもバッチリ決まります。
-
前の記事
海外での スマホナビはこれを使う:Sygic オフラインで使えるナビ 2017.01.22
-
次の記事
腰痛:テニスボールを使ったリハビリ 2017.01.26