素敵な女性アングラーとの出会い 今週も渡辺釣船店でタチジギに行ってきました!

今週も休みの水曜には横浜渡辺釣船さんからタチウオジギング。
出船前に船長が「深川吉野屋さんで女性の大会あるんですよ。」と話になり、昨年出た話から今年は思案中と話したら、今年も出たらどうですか?と勧められました。一応大会の開催される11月23日は休みの予定にはしてますが、まだまだ決めかねていました。
今日やってみて考えるかと船に乗り込みました。
この日も最後の乗船、前回と同じ釣座です。
すると、左舷ミヨシに女性が…。あれっ?おひとりさま?と気になります。
どうみても、おひとりさま。しかも、先週木曜日に竿頭になった人じゃないか??
仲間にLINEで報告。「ワカサギに誘え!」令が下りました。
話しかけなきゃ!と思っていてチラチラ見ていたら、彼女から話しかけられてしまいました!!色々話したら、もとはショアジギングやっていて、今年からタチウオ始めたそうです。
なのに、竿頭!!スゴーイ!!
そして、今年の女性大会出るということで、一緒に出ましょうよ〜と誘われました。ならばと、ご一緒する話をしながらのスタートフィッシング。
この日は大黒方面田辺運河からのスタート。全くお初。深川吉野屋、太田屋とジギング船が来ています。
水深は13メートル前後。
いつもの80グラムのジグで、今回はいつもと違うアシストフックを自作したので、それをつけての実釣です。比較とかわかるほどの腕はないので、とりあえずそれで釣れるか?壊れないか?といった程度のテストです。
私の前の人がまずヒット。
しかし、その後周りを見回してもなかなか次がきません。ドキドキしてきます…。まさか…。前日40超えてたのに、やっちゃった??
そして、沈黙を破ったおひとりさま、Nさん!!
そこから、Nさん、コンスタントに釣り上げます。
私の方もいいペースできだしました。
朝のうちに釣っておかないと、昼には潮が止まるし。今日の午後はオマケみたいなものだ!と、ジグをローテーションしながらの頑張るんだけど、そこまでローテしなくてもNさんは釣れてます。
とりあえず、最近はジグを参考にする程度に、あまり自分の釣りを変えないようにしています。
最近どうすればいいかわからないことが多くて悩んでいます…。もっと釣りたい!
この日は運河のいくつかのポイントを行ったり来たりで、やる気のある群を探しながら。この時期に、悪くはない釣れ方なのに、前日の釣果から推定されるペースではありません。
なかなかのサイズも交じります。
作ったアシストフックもいい感じ。って、壊れなくて普通に釣れるかとかそんなレベルですが、いつものと比べてどうだとは言えない素人なワタクシ。
やはり正午にかけてだんだんとアタリが遠のきます。が、ここで釣れだす人も!
この差はなんなんだ??って腕の差でしょと言えばそれまでですが…。
それまでポツポツだったのに、コンスタントに釣れだし、それまで良かった私は失速。
巻きが違うのかと、釣れだした二人の巻きをこっそり観察するのですが、全く二人が違う巻きだし…。しいて言えば比較的スローだけれどしっかりしたしゃくり、うまく言えない…。
そして今回は、初、タチウオに噛まれました!というか、歯が当たったらちょっと食い込んだという感じだったのですが、結構出血。ですが、釣りしたい一心で、血がだらだら出るのもお構いなし。一応タックルボックスにはバンドエイドもあるのですが、止まらなそうなので、使いません。ちなみに帰りには血は止まったのですが、かなり腫れていました。
2時前、田辺運河から横浜港へ。
大桟橋のすぐそば。
反応は出ているのですが、潮が止まっているからかなかなか食いは渋い。
おお~~~~!横浜にも水陸両用車が走っているのか?!走る?船だと航行?しています。日本丸メモリアルパークに乗り場のある「スカイダック横浜 みなとハイカラコース 料金3,500円。
タチウオのお土産付きで、もっと幅広く横浜港を航行し、男性9,000円、なんと女性半額の4,500円、駐車場代は500円の渡辺釣船店さん、コスパ重視のワタクシにはありがたいです。
インターコンチからいつも見ている風景の中で釣りしているなんて、すごい!常連さんと思われる前の男性とも話しましたが、ここまで入るのは初めてとおっしゃっていました。
で、ここでかろうじて1本追加!
あたりも止まってストップフィッシング。帰港するかと思いきや「ちょっと反応はすごいんだよね、もうちょっとやってみるので、支度できた人からやって!」と船長アナウンス。
1本は先糸を切ってしまっていたのですが、1本先糸を切る直前で、投入!
しかしアタリもなく、本当にストップフィッシング。
ということで釣果は24本。うち1本は口にかかったぺろぺろでリリースしました。
本日の課題、またまた船底で切られたのがありました。ゴリ巻きしないように気を付けているうちに船の下に入られ、ラインブレイク。浅いと本当に元気なままなので楽しいのですが、結構横に進んだりもあり、かけてからのやり取りを気を付けないとと思いました。
そして今回の竿頭は、やはりNさん。33本!
優雅な後ろ姿からは想像できない!
ひめママさんといい、Nさんといい、女性でも竿頭、すごいです。最近一緒に釣りしていない師匠は「腕の差だね!」と一言…。あがってから、連絡先を交換したので、またご一緒して勉強させてください!!
帰りには知り合いの料亭に半分以上置いていってからスズバンに。
今回はバーナー包丁持参です。
スズバンのナッツ姫(1歳半)がタチウオの顔真似してくれました。大人はそれみて大絶賛!
その後、釣り仲間の某ホテル料理人に3本お届け。あとでLINEにはいった彼の料理は
さすがの包丁さばき。
添え物も何もなかったからって、クオリティ高すぎます。すごい美味しそう♡
ということで、帰りに早速深川吉野屋さんの大会、参加の申し込みをしてしまいました。
どうなることやら…。
一度師匠と釣りに行きたいのに、来週は横Gとバス釣りです。
タチウオのプラ、バスでやるんだよ~~~!なんでも釣ることが大事だとすっかり釣り月間に入っています。
ちなみにNさん、ワカサギに誘うも、逆に青物ジギングやりません?と誘われしまいました!
-
前の記事
I’m back!1ヶ月ぶり東京湾タチウオジギングは横浜新山下渡辺釣船店から! 2019.11.01
-
次の記事
ボリューム満点!お昼は行列覚悟で並ぶ 広州市場西新宿店の塩清湯広州雲吞麺 食べるラー油でパクっと! 2019.11.12