Ducati SS900 がトランポで帰宅したので早速走りに行きました!

バイクショップMitz-Hurさんの秋のツーリングでエンジンが止まってしまったDucati SS900ie、レッカーでMitz-Hurさんに運んでもらい、バッテリーとオイル交換してなべさんに預けっぱなしだったSS900君。
連れて帰らなきゃと思っていたら、今日熊谷へ行くついでに乗せてきてくれるという、ありがたすぎるお話で釣りへも行かずSS900君を家で待つことにしたワタクシ。
いつもは朝食はココナッツオイル入りバナナのスムージーだけなのに、今日はしっかりと食べました。
先日スズバンでもらってきたタケノコ、煮ておいたのを焼きタケノコにして、ホウレン草、ベーコンのソテーにOver-easy egg(両面焼き黄身トロトロ)にフランスパン。
そして、お昼は以前ご紹介した道の駅いちかわで買ってきた極太泥付き長ネギが美味しそうなのでこれを使ってお料理。
親指に対してこんな太さ。
お昼に長ネギとしめじのグラタンを作りました。
バターで長ネギとしめじを炒めて、小麦粉を入れてさらに炒めて牛乳を入れてベシャメルソースを作って、香りと味の決め手にはローリエを入れて煮込むこと。ローリエは手でさき切れ目を入れてから使います。塩コショウで味を調えておきます。
耐熱容器にバターを塗って長ネギのベシャメルソースを入れて、パルミジャーノを振ります。
250度のオーブンで焦げ目がつくまで焼きます。ぜひ動画音付きで再生してみてください。
バイクのことを書くはずなのに、なぜかお料理教室になってきてしまいましたね。
お昼を食べてから、窓を開けお掃除をしていると、トラックの音が!
なべさん到着です。
クッキー君元気だった???
オイル交換にバッテリー交換、そしてすっかりお掃除された綺麗なSS900が帰ってきました!
ルブロス+Mitz-Hurステッカーをもらいシートカウルに貼ってもらった後、なべさんはお帰りに。帰りにはほんの少しですが、美味しかった長ネギ2本をお土産に…。
いつも本当にありがとうございます!
今日はちょっと風が強いけれどお天気も良いし、思っていたより早く戻ってきたので、SS900で走りたくなってしまいました。
コンタクトもせず眼鏡ですっぴんでいたのですが、ヘルメット被れば関係ないし、とりあえずコンタクトだけして、免許証に5,000円だけを小さなお財布にいれて、スマホももって、革ジャン着て、久しぶりに走りました。
家から30分くらいの公園に。
駐車場にバイクを止めて撮影です。
少し公園でも散策しようかとヘルメットを脱ぎかけたとき、「すっぴんだしやめておくか…。」と断念。
掃除も途中だったので、家に戻りました。
SS900をしまうのに、CRFを出さねばならず、並べて撮影。
ついでに自分も入ってみました。修正なしのすっぴんですが…。まぁいいか…。結局すっぴんをさらすのであった。
こんなことをしていたら、CRFも乗ってあげないとかわいそうな気がしてきました。
ヘルメットとブーツとバイクを替えて、近くのスタンドまで給油しに行きました。
4.39Lしか入りませんが、メータのガソリンメーターはすでに1つを残すのみでした…。
SS900からCRFに乗り換えると、まずは足の位置がどこだっけ?という感じで、しかもガエルネのブーツが硬くて重い。走れば軽くてラクチンなのに、足元だけが拘束されている感じです。
バイクに乗ったのは、お正月以降初???ワカサギ釣りに忙しかったし、寒かったしね。寒いと足も痛いし。
趣味はバイクに乗ることから満兄ちゃんのようにバイクを持つことに変更しようかしら?
帰宅して掃除を再開しました。
すっかりいい気分になったこんな日の夜ご飯は、タコスにキマリ!
お酒はほとんど飲めないのですが、ちょうどコロナを買っておいたので、コロナを飲みながら、タコスを作りました。
朝から一日ちゃんとご飯を食べ、掃除をして、バイクも2台乗って、釣りのない日ですが、かなり充実した休日を過ごせました!
5月の終わりはMitz-Hurさんの春のツーリング、富士山方面ツーリングですので、またコースを含めアップしますので、ライダーの皆さんはお楽しみにしてください!
-
前の記事
2019年SuperGT 第2戦 GT-R ポール・トゥ・ウィンならず… 2019.05.07
-
次の記事
テナガエビのえさは?何をどのくらいあげるのか? 2019.05.11