改元準備:市役所の対応 健診申込の場合

2019年4月1日改元を控え、関係各所大わらわです。
そんななか、「平成31年度」市の健康診断の受診券が来ました。
「平成31年度共通受診券在中」
ふむふむ、年度だから確かにこうなります。
そしてその受診券を確認すると、キャッチのように
「有効期限は 平成32年3月25日」
永遠に来ない平成32年3月25日なのですが、その下にこめじるしで、しかもご丁寧に太字
「※新元号発表後、本件は平成32年を新元号2年と読み替えて、ご利用いただけます。」
とあります。
テレビでも改元のねたばかりですね。
改元の日、2019年4月1日月曜日改元の流れが決まったようで
■午前9時30分:有識者9人に新元号最終案に関し意見を聴取
■午前10時20分:衆参正副議長から意見を聴取
■午前11時00分:「全閣僚会議」「臨時閣議」政令で「新元号」を決定
■午前11時30分ごろ:菅官房長官が新元号を発表
■正午:安倍首相が談話を発表
とのこと。
林真理子氏が有識者に入っているところが凄い!と思ったのはワタクシだけ?昔「ルンルン買っておうちに帰ろう」とか読みました。
懐かしいあの本はAmazonではこちら→ルンルン買っておうちに帰ろう
なんか、悲しくなってきた…。
涙が~ちょちょぎれる。
昭和生まれ、平成元年1989年、想い出の年でした。(※R32 GT-Rも平成元年生まれ♡)そのうち平成振り返りします…。
正直仕事をしていると、読み替え表が必要だったり、西暦だけでよいのではないかとも思いますが、こんな風に時代を感じるノスタルジーはあります。
さて新元号はいかに!
-
前の記事
2018-19年高滝湖ワカサギ釣りシーズン終了! 2019.03.28
-
次の記事
新元号は令和!! 2019.04.01