乳がん日記6:T病院へ転院して初診療

乳がん告知から27日。
癌がわかった初めのクリニックから紹介状を貰っていったS病院で乳房同時再建ができないということで、転院したT病院。
大病院らしく若干待ちましたが、各所において職員の人は概ね親切。
担当の先生は、若い男性の先生でしたが、納得できるお話でした。
これまで自分が乳がんでどんなステージかわからずいましたが、クリアになったのでした。
「いままでステージとかについて聞いていなかったのですが、どんなステージなのでしょう?」と聞くと、説明書を書きながら丁寧に説明してくれました。
毎回こんなアイキャッチですみません!
今はⅠAのステージ。
手術については前の病院と変わらず、左乳房全摘出。
手術中に、リンパ転移があった場合真っ先に転移するというセンチネルリンパ節の生検をして転移あればリンパ節郭清といって脇のリンパを全部取ってしまうらしいです。
となれば、リンパ浮腫防止で釣りもままならんかも…。
バイクなんてもってのほか?
まぁ初期の乳がんなので、生きていれば良しとします。
5年後生存率、かなり高し。
T病院、転移に関して調べられるものは事前に調べる主義?なのか、次回は移転を調べるPET-CT検査となったのでした。
そして初診時にはすでに乳がんと診断されていたり、MRIも撮ってあったので、この日に入院日確定。
入院に関するパンフレットや、入院時に持ってくるリハビリのパンフレットなども渡されました。
ここからのスケジュールは
1.PET-CT検査
2.形成外科受診
3.麻酔科受診
4.入院オリエンテーション
5.検査結果確認の乳腺外科受診
5.歯科受診
など。
入院は約1か月後です。
釣りできなくなったら嫌だなぁ。
保湿に気をつけて、注射とかもろもろ、摘出したのと反対でやることになるそうです。
とにかく感染症をおこさないため。
タチウオに噛まれたり、フック刺したり、激しいからなぁ。
※掲載日と実際の日とは異なりますので、掲載時点では、入院まで10日程度。
またまた更新遅れ気味になってます!
この日の診療7,840円。
ここまでの累計48,850円。
他、駐車場代1,800円。
-
前の記事
#49 CLUE OFFSHORE GAMES スタッフとして参加してきたの巻 2022.11.07
-
次の記事
乳がん日記7:PET-CT検査をしてきた! 2022.11.14