乳がん日記10:歯科受診&治療し、いよいよ入院!

乳がん告知から61日。
専門クリニックからS病院を経てやっと入院。
形成外科などかかった後に歯科も受診。
ぐらついた歯があると手術の際に危険なのと、抗がん剤によってはその後の歯科治療に影響が出る場合があるためとのことで、実際の治療は地元でも良いとのことでしたがT病院で治療もすることにしました。
ずっと痛かった左の上の奥歯と思ったら、左の下の奥歯がそうと酷かったらしい。
初回はレントゲンとクリーニングくらいでしたが、治療1回目。
歯茎も切ったり、虫歯も凄い事になっていて、治療が終わったら
すっごい腫れてしまいました。(マスクしているからすっぴんでいったので余計酷い顔…。)
腫れは5日くらい収まらず、保管していたロキソニンが一気に減った。
痛いまま2度目の治療。
チクチクするくらいですが、やはり痛み止め手放せず。
3回の診療で8,410円。
初回入院前に必要な受診が4,660円だったので、これは累計に入れると86,270円。
そんなこんな治療もしつつ、手術3日前に猫を預けに行き、2日前には母をショートステイに送りだし、久しぶりに一人きり。
前日は、お肉買ってきて一人焼肉で手術に備えスタミナを蓄える。
実は母と最期にということで焼肉にいったのだが、いつもお客が入っているお初のチェーン店にいったら、大失敗。
そこから上手い焼肉食べないとおちおち入院もできない気になって、といってもさすがに夜一人でそれなりのお店で焼肉は憚られ、であればいいお肉買って家焼肉だと地元の有名肉屋に仕事帰り立ち寄りました。
前日定時までしっかり仕事してお疲れのワタクシでしたが、焼肉で復活しました。
当日、雨の予報であったが、朝は降っていなかったので節約して電車で病院まで。
荷物は小さくまとめた!?
指定の時間10時10分丁度に到着し、受付を済ませ17階の病棟へ。
病室に行く前に、体重と身長測定。
病室は差額ベッド代のない4人部屋がいっぱいで、1日7,700円の有料4人部屋。
ベッドとベッドの仕切りはカーテンではなく、移動式の家具での間仕切りで、一人当たりのスペースも広い。
窓際だったらよかったのですが、廊下側。
トイレ近いからいいか…。
この日は血液検査だけで、
お昼はご飯がでました。
悪くはない…。
夜ご飯まではブログ更新。
釣りバカ日誌鑑賞会。
変に入院なれしているので、ベッドのセッティングは完璧!
いつもなら普通に仕事しているのに、会社に行っていないだけ気楽。
母のご飯を作ったり薬飲んだか心配することもなく、自分のためだけに時間を使えるこの幸福。
数日前は、おっぱいなくなっちゃうのか…とかなりしんみりしたりもしたけれど、入院し仕事もしないでいいし、手術前は痛くないし、ブログもできるし幸せ!
明日の手術は午後から。
食べ物は午後9時から止め、飲み物は明日の9時までは水と経口補水液は可、それ以降は飲まずに午後の手術まで。
朝センチネルリンパ節生検のための注射。
他の人のブログとか見ると痛いらしい。
麻酔のシールしてからみたいだけどちょっと恐怖。
午後から手術で、明日は食事抜きでベッドの上での生活。
これがアップされるころには手術も終わっているはず。
さて手術翌日アップできるかこうご期待。(多分無理?)
-
前の記事
乳がん日記9:形成外科・麻酔科診療受けてきた!乳房同時再建はどうする?自己組織?インプラント? 2022.11.20
-
次の記事
乳がん日記11:左乳房全摘&同時再建手術!当日の流れなど 2022.11.21