乳がん日記15:乳がん左全摘手術後 退院までは何日かかった?!入院費はいくら?

乳がん日記15:乳がん左全摘手術後 退院までは何日かかった?!入院費はいくら?

入院から10日目(入院日は0日。)

手術から10日目、退院です。

ベッドはきれいに、使っていた棚もすべて開けて帰宅準備はばっちり。

家の都合などでちょっと遅れてしまいましたが無事退院。

手首のタグもハサミでチョッキン。

電車で帰れるかしら?と思いましたが、一応少し体を気遣ってタクシーで帰宅。

タクシーが11月14日に1989年以降で最も大きく値上がりしていたので、結構かかった!

丁度乗車した時に友人と電話していて「いくらくらいかかるの?」と聞かれ「●●円位。アッそれ深夜料金だからもっと安いよ。」と話していたのを運転手さんが聞いていて、昼間なのにまさにその●●円位だったので、支払いの際、運転手さんが「すみません。思っていたよりかかって、今月の中旬に値上げしたので…。」と恐縮されてしまいました。

家に帰ってから片付け。

また家事をする日々に戻りました。

早速の食事。

病院のごはんは栄養管理はされていますが、量も味も控えめ。

ある日の夜ごはんはタチオウが出ましたが、凄い少し…。

指三本がちょっとだけ。

朝ごはんはというと、

食パン2枚ですがおかずは少しのレタスと冷凍のブロッコリー。

また別の日のお昼は、パスタだ!

久しぶりにミートソース食べました。

麺は懐かしい、給食の味。お見舞いで持ってきてくれたモッツァレラチーズを添えてみた。

またある日の朝食は、

クロワッサンは美味しかったけれど、お浸しは…。

これまた差し入れの生ハムとチーズとポークパテのマリネ。

脛骨高原骨折入院の時も差し入れで生ハムを頂きましたが、今回も入院でも骨折の時とは違う人からですが、なぜか生ハムの差し入れ。

私の食生活を知る人は、どうもこの手の差し入れをしてくれます。

高原骨折入院時の差し入れで作ったサンドイッチはこちら⇒「骨折日記13:病院食 ひと手間加えてカフェ風朝食」

ということで、退院してからの食生活は通常営業。

カフェラテ入れて、

サニーレタス・ディル・ベビーリーフとサーモンのサラダ。

ドレッシングはバルサミコとオリーブオイル。

昼はパスタでモッツァレラチーズとトマトのフィットチーネ

入院中は、太りも痩せもせずいたのに。

入院にかかった費用は、185,200円。

このうち差額ベッド代が77,000円。(無料のお部屋を希望したのですが、有料4人部屋でした…。)

ここまでで累計271,470円。

交通費などもろもろ入れると30万円程度か?

ここから、病理検査の結果により治療法が決まりそれによりかなり変わってくるのだと思います。

ということで、退院後初回外来後にまた更新します。

ちなみに退院前に先生に、釣りについて聞いておきましたが、タチウオは少しお休み、ワカサギであればよいとのことでした。

ワカサギ行かねば!

やりすぎない程度に…。楽しみ!