ROOMMATE:いきいきヨーグルト&ピュアライフ

前回、適当に作っても結構うまくいったヨーグルト。
ヨーグルトメーカで作ればもっとうまく作れるのではと購入検討した時のことを書いてみました。
ヨーグルトメーカーもいろいろとあります。牛乳が紙パックのままできるお手軽なヨーグルトメーカーから、納豆や甘酒、みそなども作れるものまで。アマゾンで圧倒的なレビュー数を誇るヨーグルトメーカーはTANICAのヨーグルティアなのですが、一万円以上します。
そして私がアマゾンのレビューを参考に選んだのは「ROOMMATEいきいきヨーグルト&ピュアライフ」。
アマゾンではこちら→ROOMMATE TDP-A10
すっごい評価が高かったわけではないのです。なんとなく、これコスパ高いかも…と。常にコストパフォーマンスで動く私です。
合わせてパイレックスの容器も購入。
納豆を作りたくて、納豆専用容器として、このヨーグルトメーカーにピッタリ合いそうな容器を買いました。万が一ダメでも、これはいかようにも使い道がありそう。
これは、電子レンジで消毒もできるものです。
アマゾンではこちら→iwaki耐熱ガラス容器1L KT7002MP-R
この組み合わせ、ジャストフィットでした。
ということで、次回は納豆造りをアップします。
※現時点でこのヨーグルトメーカー在庫切れのようです。購入は1月のことでした。
-
前の記事
発酵生活:ヨーグルトを適当に作ってみました 2018.02.03
-
次の記事
発酵生活:納豆の作り方 42度24時間発酵 2018.02.15