GWの過ごし方 羽田空港国際線ターミナルで遊びつくす!

GWの過ごし方 羽田空港国際線ターミナルで遊びつくす!

2019年のゴールデンウィーク。

今年の2月の日経新聞電子版の記事に10連休の人の割合が25%と掲載されていましたが、テレビで見たニュースではその倍くらいの方が10連休というのもありました。

調査機関によりその比率に差があるにせよ、何かしら連休となる人も多い事でしょう。

そんなGWの過ごし方として、近場で気軽に遊べる場所をご紹介します。

それが「羽田空港 国際線ターミナル」です。

海外旅行の玄関口として利用される方も多いと思いますが、旅行時にはじっくりターミナル内を回る時間もなかなかないのでは?

それでは、羽田空港国際線ターミナルをご紹介していきます。

※いま空港にいて、すぐにオススメを知りたい方は「羽田空港国際線ターミナル施設内紹介」からご覧ください!

羽田空港の歴史

羽田空港は1931年(昭和6年)8月に開港した、わが国初の国政民間航空専用空港「東京飛行場」からその歴史が始まります。「東京飛行場」は53haの敷地に300mの滑走路が1本という空港でした。

その後1938年から1939年(昭和13年~14年)に最初の拡張工事を行い滑走路が2本となりました。

太平洋戦争を挟んで、終戦後には進駐軍に接収され「ハネダ・アーミー・エア・ベース」となるも、1958年(昭和33年)7月に全面返還されました。

航空機のジェット化が進み、1964年から1971年(昭和39年~46年)には3本目の滑走路や空港施設の拡幅が行われました。時は高度成長期。昭和40年代も中盤には海外旅行へ行く人も増えてきました。かくいうワタクシも昭和48年に初めての海外旅行で、羽田からハワイまでPAN AM(パンアメリカン航空)で飛びました。この年、ドルは固定相場制から変動相場制に移行した年で、当時英語を習っていたワタクシ、ワイキキのマクドナルドで母に注文してきなさいと言われオーダーしたハンバーガーなど総額5ドル相当が幼心に「ハンバーガー高っ!」と思った旅行でした。

この時は6歳。手には8ミリカメラ…。時代を感じさせます。(バイクの歴史に続き、年がもろバレです…)

当時は大鳥居のあった場所に空港がありました。

話を空港に戻します。

日本と海外との関係性の高まりとともに、乗り入れの路線も増え、新東京国際空港(成田空港)開港となり、中華航空を除く国際線は羽田空港より移転し、羽田空港は国内線の空港としての役割を担いました。※時折チャーター便でのツアーの際には、羽田空港も使われておりました。そのころの国際線ターミナル内待合室はなんとパイプ椅子…。新空港になる直前の羽田空港の出国スタンプはこちらです。

航空機騒音公害などにより、「東京国際空港沖合展開事業」として空港施設を沖合に移転する事業が1984年~2007年(昭和59年~平成19年)に行われました。

そしてその後、さらなる航空需要に対応するために「東京国際空港再拡張事業」が行われ4本目の滑走路となるD滑走路のほか、国際線地区が2010年(平成22年)10月21日に供用開始となったのでした。

羽田沖、タチウオ釣りでもポイントです。

羽田空港国際線ターミナル内施設紹介

概略は羽田空港のサイトをご覧いただくとして、michiko目線でのお勧めをご紹介させていただきます。

お腹がすいたらココへ

空港内と言えば、ちょっと高めの価格設定の飲食店というイメージですが、ターミナル内にはなんと吉野家もあるんですよ。とは言っても、さすがに吉野家ではという時にお勧めなのが、フードコート的な位置づけのこちら「おこのみ横丁」。

出発ロビーからエスカレータで4階に上がって向かって左寄りにあります。さすがに空港内ですので有名どころが入店しているのでレストランでは少しお高めです。

しかしこちらの「おこのみ横丁」はテイクアウトのお店が連なり、イートインできるスペースが設けられています。

しかも、なんてDiscover JAPANな雰囲気。

「天ぷらたかはし」では天むすが140円からあったり、鰹節のにんべんの運営する「日本橋だし場」ではおだしの効いたお稲荷さんがあったりと結構庶民的です。

さらにこの奥のTIAT SKY HALLには先ほどお話した吉野家やモスバーガーもあります。

どんな事をして遊べるの?

羽田空港なんて飛行機を見るくらいしかないのじゃないの?と思っていませんか?

そこで体験型のお勧めアクティビティをふたつご紹介。

どちらも5階TOKYO POP TOWNにあります。

■フライトシミュレーター

羽田空港5階展望台にはフライトシミュレーターがあります!

コースは6つのコースから選べます。すべてのコース実際に羽田から路線が設けられているところですね。1回200円です。

一応、体験せねばとチャレンジしてきました。

飛び立ちます!

飛びました!

空港上空を旋回中。撮影しながらで警報音ならせております…。

着陸はちょっとだけ難しいです。

お子さんには楽しいアトラクションです。

■博品館 TOY PARK

博品館 TOY PARKでは空港内でなんとスロットカーが楽しめるサーキットコースがあります。

こちらは5分200円。

ファミリー・スロットカー・レース@Haneda Int’l Airportというのもアリ!

やっぱり飛行機を見ないと

ワタクシ以前は結婚しており、元夫は航空工学学科卒業でした。結婚を決めたのは、羽田空港国内線ターミナルの展望台で、「飛行機はなぜ飛ぶか?」をおバカでもわかる話で説明され、この人と結婚しようと思ったのでした…。

ということでやっぱり空港へ来たなら、飛行機を見ないと!

展望台へGo!

カップルでまたご家族で会話が弾むような仕掛けが展望台にはあります。

双眼鏡とタッチパネルです。

まずはタッチパネルをいじってみて下さい。

空港から見える景色の説明や、各航空会社の説明などがあります。

その後、双眼鏡でみると「さっきタッチパネルでみた航空会社の飛行機が止まっているよ!」とか「スカイツリーが大きく見えるよ。次はスカイツリーへ行こうか?」といった会話も広がります。

ココもみてみて、いってみて!!

■ハローキティジャパン

日本のKawaiiを代表するサンリオのみんなが知っているキャラクターKittyちゃんのショップです。

私の好きな顔出しパネルもあります。Haneda Airportバージョン。

■羽田乗り入れ航空会社の飛行機モデル

5階TOKYO POP TOWN フライトシミュレーターのそばに羽田に乗り入れする航空会社のプラモデルがあります。こちらも展望台の前に見ておくと良いですね。

■DISCOVER JAPAN

日本の玄関としての顔の展示が色々あります。

〇はねだ日本橋

江戸時代の旅の出発点「日本橋」を現代の旅の出発点「羽田空港」で再現!

〇季節や日本文化の演出

空港内にこいのぼりが泳いでいます!

空港内での宿泊は?

羽田空港国際線ターミナルで宿泊は「THE ROYAL PARK TOKYO HANEDA(ザ・ロイヤルパーク・東京羽田)」があります。

コスパ重視のワタクシもたまには気分転換しリフレッシュするためして都内のホテルに泊まったりするのですが、そんなホテルのうちの一つとして利用しております。

建物が長~いので廊下も長いです。

空港内とは思えない(正確には建屋は別です)静寂さを保ちます。

室内は他のロイヤルパークに比べるとかなり狭いのですが、さすがにロイヤルパークの風格は狭いお部屋でも備えています。

羽田空港トリビア これ知ってる? ワンポイント雑学

羽田空港国際線ターミナルで使用されている受水槽はなんと米ヒバで作られています。

こちらはロイヤルパークホテルの使用しているサテライト側に設置してある受水槽で高さ約3.6m直径約8.9mで約175tの水道水を貯水します。

木製の受水槽は

1.天然の抗菌作用により耐腐食性に優れる。

2.環境にやさしくLCCO2問題に対応する。

3.耐震強度が高い

4.鉄製貯水槽より保温性がある。水温が低いまま保たれる。

5.水が入っている限り耐久性が高い。

という特徴があるとのことです。

確かに、浴槽のお湯をはると、かすかにひばの香りがすることがあります。

あまり知る人のないトリビアかもしれませんね。

 

ということでゴールデンウィークにお手軽に遊びに行ける羽田空港国際線ターミナルをご紹介しました。

ところで、元夫の話したおバカなワタクシにもわかる飛行機の仕組み。

飛行機はなんで飛ぶのかを流体力学に基づいて説明してくれたのですがその例えが「飛行機が飛ぶ上で大事なのは翼なんだよ。そこには流体力学というのがあり、例えば、紙皿を一枚とばしてみてもあまり飛ばないのだけれど、紙皿を二枚、向かい合わせにふちを合わせて一体にして飛ばすとよく飛ぶんだ。これは翼の形状と同じで、空気を翼の上を流れる空気と下へ流れる空気にわけ、その角度により上昇したりする力が生まれるんだよ。逆にタッチダウン(高校大学でアメフトもしていたのでこう言ったのでしょうか)するときには、フラップというのがでてその角度などで抵抗をつけるんだよ」というような説明だったのでした。

では、皆様、羽田空港国際線ターミナルをお楽しみください!

※2019年6月更新

空港内の飾りは、梅雨の季節に合わせた紫陽花。