2019ワカサギ開幕に向けての自作 魚探モバイルバッテリー化 試作第二弾

2019ワカサギ開幕に向けての自作 魚探モバイルバッテリー化 試作第二弾

つい先日、2018年度ワカサギシーズンが終わったと思ったら、もう10月もなかばに。

釣具屋さんでも、新しいモデルを迎えるべく旧モデルがセールになっていたり、ワカサギコーナーも充実してきた今日この頃。

あっという間に開幕してしまうと、昨年来、半端になっていた魚探のモバイルバッテリー化を再開。

以前、銀スマジム兄さんが教えてくれた、USB一体の昇圧コードでモバイル化にトライです!

■準備したもの

・5ボルト→12ボルト昇圧コード

・2ピンコネクター

Amazonで買いました。

中国からの品で来るまで3週間、コードはまだ来てないので、国内発送のものを買い直し…。

■作り方

①昇圧ケーブルのピン側をカット

②プラスコードとマイナスコードを取り出し被覆を剥ぐ。

③銅線にハンダを盛る

④コネクターを分解

⑤受けの金具をコードに通しておいて、ピンの1は+、2は-を通し半田付け。

※ハンダ相変わらず下手なので画像省略

⑥コードの根本をビニールテープを巻き、太さをだして受けの金具をつける。

■通電試験

 

通電した。電圧もほぼ12V。

完成だ!

どの位の時間もつか実測しようとしましたが、電圧があっという間に落ちていきます。

9Vに近づいたところで電源が落ちました。

何度やっても、11.5V以上で電源が入り、1分足らずで段階的に電圧が下がってオフしてしまいます。

原因は不明。

やはりこの昇圧ケーブルでは無理なのだろうか?

この個体の問題か?Amazonの評価、良い評価と悪い評価か両極端で、電圧安定しないとありましたが、ハズレにあたったのか?モバイルバッテリーがもっと大きくないとならないのか。

そもそもこれで大丈夫なら、これより大きくて面倒な昇圧モジュール使わないか…。

銀スマジム兄さんは使えているんだよなぁ~。

ネットを検索する限り、まともなモジュールを使っているのが多いのです。

ということで、今回の試作は『失敗!』

出直したいと思います。

※なんでダメなのか、どなたかわかりますでしょうか?電気のお仕事をやっている師範はUSBのはダメだということなのですが、理由を聞いてみないと!

しかし、ドームで使うならモバイルだけれど、ボートとなるとやっぱりバッテリーがいい気がするのですが…。今年は台風で高滝湖のワカサギドームが流され、例年のように3つのドームでも稼働が難しいとも聞きます。となると、ボートでの釣りがメインになってくると思われるのです。たぶん冬の早朝にドーム争奪戦には参戦できないでしょうから、悩ましい2019年度の高滝湖ワカサギ釣りです。