11月らしく渋いなか2週連荘太田屋さんでタチオウ釣行してきた!

釣りも当面できなくなりそうなので、無理に時間作って2週連荘太田屋さん釣行でした。
自分の通院で忙しいのに、母が救急車で時間外診療から翌日診療で入院決定。
母の病院には友達が行ってくれたりして、何とか乗りきり、仕事も入院前の詰め込みで残業…。
釣り行かず、家のこともしないと、と思ったのですが、この先半年は釣り出来ないかもと思うと、行ってしまいました…。
今年はワカサギは絶望的。もし行けても、両刀はできないだろうから片手で食べる分だけ釣る感じですね…。
ということで、太田屋さんへLet’s ら Go!
大会も終わったし、思い残すことなくタチウオテンヤ!と生イワシを18本。冷凍イワシも20本以上持っていったのでした。
もちろん、万が一のためにジグも持参し、今回も20キロ近いタックルボックスに、タチウオ用クーラーにイワシ用クーラーと大量です。
入院2週前は、途中ジグの方がよさそうな時にはジグに浮気したりして、13本でフィニッシュでした。
浅場でサイズも大きくはなく、難しい。
潮が早くて、棚も底反応だったり、浮いた反応だったり、かなり軽いテンヤを使って、ネチネチやるにも、なんか違う感じ。
同じ浅場でも2月前とは全然違っていました。
むしろ前回は全く当たらない、少し重め(といっても15号とか…)の方が釣れました。
この時は流してというのがダメで、糸を立てないとなかなか食ってこなかったです。
帰りは皆既月食の始まる月に向かって走り、自宅に帰って天体ショー見学。
道具洗ってからの料理。
タチウオではなくイワシ料理です。
生イワシはもったいながって冷凍イワシを多めに使って残してしまったので、そのまま人間のお腹に入れる作戦で、久しぶりにイワシの梅煮作りましたが、圧力鍋で作って骨まで美味しくいただきました。
そして翌週。
こんな景色も当分お預け…。
で結果はというと、撃沈!
4本で終わった!
でも入院前記念に写真は撮ってもらいました。
小潮で潮の流れもなく、11時半くらいまでゆる~~~~~~~~~~~い上げ潮。
満潮からの下げもほとんど効かず…。
なんたって例年一番釣れない時期だし、3年前は奇跡的に釣れたけれど、本当ならこれこれ。
これはこれで楽しいかった。
今回こそ本当に余裕もないので、生イワシも使い切ってきました!
半年は釣りもバイクもとにかく何もできないであろうから兎に角行けてよかったです。
できそうならワカサギは行きたいけど、どうなるかわかりません…。
暫く乳がん日記に専念か…。
今年はとうとうサワラ行けなかったです…。残念。来年こそ!
-
前の記事
乳がん日記8:PET-CTの結果は?? 2022.11.18
-
次の記事
乳がん日記9:形成外科・麻酔科診療受けてきた!乳房同時再建はどうする?自己組織?インプラント? 2022.11.20