ピーチと統合のバニラエアで10か月ぶりの沖縄へ!

今まで、ブログ投稿の下書きをしていると必ず何か緊急事態の起こったワタクシ。毎度下書き通りにはいかない筋書きです。
沖縄行くときに、旅行準備から下書きしていたら、なぜか骨折したり飛行機が欠航したりと、そんなことが何度かあり下書きはしないようにしています。
しかし今回はこの悪いジンクスを絶ち切る(ことになるはずの)投稿。
4月8日(月)〜10日(水)の日程で沖縄へ行きます!
空港にも行く前に、しかも前日、「沖縄行きます!」と書いています。
無事に着くか、ちょっと不安ですね。いや、これは下書きではなく準備編だから大丈夫!(なはず)
さて、バジェットトラベラーのワタクシ、今回の沖縄行きもいつものようにバニラエアのキャンペーン。
そのバニラエアですが昨年12月にPeach Aviation株式会社と合併が発表されました。 バニラエアとしての運航は、2019年10月26日で終了。Peachは、バニラエアの路線網を段階的に引き継ぐそうです。成田⇔沖縄便は5月31日までがバニラエアでの運行で、6月1日以降はPeachでの運行となるそうです。最後のバニラエア利用になりそうです。
もう一つニュースがあります。
今まで那覇空港でのLCC便の発着は、倉庫と見まがうLCC専用ターミナルでの発着で、その専用ターミナルへは自家用車はおろかタクシーでも入ることができず、レガシーキャリアターミナルから専用バスに乗ってあるいはLCCターミナル送迎の許可されている何社かのレンタカー会社のバスを利用してしか行けなかったのです。
ターミナル内も、とても寂しいものでした。
カウンターも取ってつけたような簡易なもの。自動チェックイン機も何台かあります。チェックインカウンターの反対側にお土産物屋さんと飲食店があったのみでした。このスペースに、レンタカー会社のカウンターもあり、ある意味すっきりしているのですが、雑然としたそして混沌とした空間でした。
保安検査後の待合はプラスティックのテーブルとイスが何組かと長椅子があり、飲食店1軒にお土産物屋さん、デューティフリーショップの商品引換所があるのみ。
さてさて、この倉庫然としたLCCターミナル、3月18日からは国内線レガシーキャリアと国際線ターミナルの間に作られる連結ターミナルへ移動しております。
旅行後には新しいターミナル内もご紹介していきたいと思います。
しかし今回は(も?)、LCCターミナル送迎可能レンタカーを選んだのですが、こうなるのであれば、どこのレンタカーでもよかったなぁと後悔。情報入手が遅かったです。というかレンタカー会社の送迎のメール見て初めて知りました!お恥ずかしい…。
そして2泊3日の旅行ですが、那覇着が16時45分、出発は13時50分で、ほぼ2日目だけしか行動できません。
今回も釣りをする予定ですが予備日なしの釣行、無事に沖縄についた後、果たして釣りはできるのでしょうか?
現時点での天候は、降水確率30%で曇りの予定…。何かのトラブルで沖に出れなかったら、とりあえずショアフィッシングをしてくる予定です。
現地からの前情報は!
釣れていないらしい…。しかも船長の船、調子悪いらしい…。
今回も持っていくのは2年前に名護で買ったタックルのままです。ラインは元から付いているラインから、ファイアーラインの1.5号にフロロ25lbのリーダーに変えましたが、あとはYasu君に借りるか、現地調達しようと思います。PE1号でと思ったのですが、ちょうど使わずにあった1.5号のファイヤーラインが目について、何が釣れるかもわからないし、いいか…とまぁあまり考えず。こんなだからね、結果は推して知るべし。
ということで、こちらもお楽しみに!
しかし、前日の今日は仕事で何も準備できていません。水着をだしてみたものの、たぶん要らない荷物。
バタバタですが、明日が楽しみです!
Buon viaggio!
-
前の記事
テナガエビの寿命は?飼育日数310日超え! 2019.04.06
-
次の記事
めんそーれ 沖縄! 二泊三日の弾丸ツアー! 2019.04.08